【韓国ドラマ】私のIDはカンナム美人 の感想 外見を変えただけでは美人になれないのかも

「私のIDはカンナム美人」の視聴を終了しました!これ結構面白かったなあ。割とリアルだな~と思うところもあったし、ト・ギョンソクが容姿だけじゃなく性格までもカッコ良い徹底的ないい男だったのもチャ・ウヌに合ってて良かったな。新米史官ク・ヘリョンの時の役はちょっと子どもっぽい感じの性格であんまり似合ってない気がしたのでこういう役の方が素敵だなって思う。

 

スポンサーリンク


 

あと、チャ・ウヌとイム・スヒャンは調べてみたら1997年と1990年生まれでなんと7歳も差があるんだけど、全然そう見えなかったのですよ!確かに他のドラマで見たイム・スヒャンはもっと大人っぽいイメージだったのだけど、カン・ミレ役では自分に自信がない感じのおどおどした大学生に完璧に見えたので、二人の相性も悪く無い感じ。イム・スヒャンの演技がうまかったのと、ト・ギョンソクがクールで大人っぽく見えたのもあって良い具合に二人が近づいて同い年くらいに見えて大成功って感じだったのかもしれません!

このドラマのテーマとなっている容姿の問題というのは相対的なもので絶対的なものではないですもんね。時代によって流行りの顔だって変わるし、それこそ蓼食う虫も好き好きという言葉があるように人によって好みも違うもの。結局は人にどう思われるかが問題ではなくて自分がどう捉えるかっていうことなのかな・・・ だからカン・ミレが整形をしていわゆる美人になってからも容姿が変わるだけでは根本的には何も変わってなくて、そこじゃなくて自分の心の問題に気づいていくことを描いているのがこのドラマのストーリーの中心ですよね。だから割とうまく出来てるなあと思ったんですよね。

あとすっごいリアルだな~と思ったのは、男性で人の容姿を判断する権利があると勘違いしてる人が多いことをうまく描写してたこと!それも自分の容姿を棚上げにして、それもさも正しいことをしているかのように女性に対しわざわざそれを言ってくる人が多い。女性は心の中で思っても、自分とよっぽど関係性がある人とかじゃないと他人にまで言ったりはしないけど。こういう描写が出てくるのもそれがオッケーとされてるという認識がなんとなくある社会ってことだよなあ。それは日本も韓国も同じなんだなあなんて思いましたね。

まさにこのドラマの中で大学の先輩たちは自分がイケメンというわけでもないのに後輩の女の子たちに対して、それも「お前のためを思って」というまるでさも正しいかのように外見を指摘しててマジで気持ち悪かった。あれはドラマだから大袈裟にしてるところもあるけど、まさに現実にもあることだな。でもこうやってドラマでそういうのを可視化することで言ってる側も言われる側もこういう事はするべきじゃないし、言われたら黙って我慢する必要もないってことだって認識が生まれるとしたら意義があるよななんて思って見てました。

ト・ギョンソクのお母さん役のパク・チュミがとても美人だったー!チャ・ウヌの母親役にピッタリの美しさ~ 説得力のあるキャスティングだったなあ。

そんな容姿に恵まれた人達にだって、結局それぞれ悩みはあるんですよね。ギョンソクだって、その母親だって、スアだってそう。それを武器にしてうまく生きられる人もいるかもしれないし、その部分だけに注目されてしまって内面を見てもらえないことが辛いと感じることもあるのかもしれない。

ミレのルームメイトのヒョンジュンを演じてたドヒは可愛いよね。ちょっと個性的で割と好き。声もいいなと思ったら歌手なんですね~ ちょっと歌も聞いてみたい。ウヨン先輩とお似合いだったからうまく行けばいいなあなんてちょっと応援してましたよー

カンナム美人というのが整形美人の代名詞っていうのは、カンナムに整形美容外科が沢山あるからとかなのかな?わりとミレのセリフに「まさに整形顔って言われる」みたいなのがあったんだけど、イム・スヒャンが実際に整形をしているかは全く分かりませんが、こういう設定の役を演じるのはどんな気持ちなんだろう~なんてちょっと思ったりも。でも整形を題材に容姿というものについて、そして容姿を気にする内面にも踏み込んで描いてあって興味深く見れたなと思います!単にト・ギョンソクいい男~っていうのを楽しむのもいいと思いますね。だってスアが意地悪してることに気づく男の子なんていないよね。ファンタジー!

 

私のIDはカンナム美人が見れるのは・・・







【韓国ドラマ】シークレット・ルーム2~栄華館の艶女たち~ の感想

「シークレット・ルーム2」の視聴を終了しました~!10話なのであっという間に見終わりましたねえ。前作とは時代も違って登場人物もほとんど違います。栄華館で治色(チセク)をするというメインテーマは変わっていないけれど、全然雰囲気の違う作品に仕上がっています。

 

スポンサーリンク


 

日本の大学に留学して医学部で医者になるべく勉強をしているジョンソンですが、失敗をして挫折をしたところにちょうど祖母が孫のジョンソンに栄華館を遺産で残していて、彼女に跡を継いで欲しいと希望していたことを知ります。それで京城に戻るのですが、帰って初めて栄華館がチセクをする妓楼だと知ったジョンソンが悩みながらも祖母の遺志を継ぐために奮闘するってなストーリーです。

そこにキム・ソヌというモダンボーイが現れて恋に落ちるのですが、彼には二つの顔があり、ジョンソンに近づいたのも目的があったからなんですね。そういうメインの話に栄華館にチセクを受けにやってくる人たちの事情も絡めて話が展開されて行きます。

前作も割とてんこ盛りな内容だったなと思うんですが、2もそういう意味ではてんこ盛りかな。しかし1では内容の繋がりとかある程度は納得感のある結末だったのですけども、2はなんとなく消化不良な感があります。だって、結局あの金塊は誰がなぜ栄華館に隠されてたんです?とか、すべて終わった後の3年後にジョンソンが思い浮かべるのはウチョルなの?(完全にウチョルの片思いってな描き方だったのに!)とか、ソヌはなんでファヨンと日本にいることになったの?とか。まあこれはどんな姿になったソヌでも愛しているから傍にいたいっていうファヨンの純情なのかもしれないけども。なんか色々釈然としないんだなあ。

ところで、日本語も色々気になったよ。ジョンソンの医学部の教授の名前がハレヤカさんだったんですけど・・・ これは苗字なのか、名前なのか・・・ なぜかカタカナなのがまたツボにはまってしまう。

そして、キム・ソヌの裏の顔が日本人のやくざの養子になったヨシハラなんだけど、その養父がソヌのことを罵る時にヨシハラめ~みたいなことを言うんですけど養父だったら苗字が同じはずだから、あれれ~ってなっちゃう!下の名前をつけないとなあ。

ファヨン役のソ・ヨンだけは引き続きの参加。元からきつめなのにお化粧がさらに濃いのでその迫力が凄い。なのにいつも片思いの切ない思いをする役が多いのね。1でもそうだったし。でも今回は最後は少し報われたと言えるんでしょうかね・・・ どうなんだろう。

クォン・ミンはモダン・ボーイ似合いますねえ。古風な男前って感じだもんね。私はシンイのドチの良い人のイメージが強いんですけど、こういうちょっと悪い人も違和感ないなあ。いつも見るのはサブキャラって感じだからメインキャストだったのも新鮮でしたなー

今回はチセクの部分が古典からだけでなく、西洋医学の観点からの治療も取り入れてたり、色々と工夫はされていたんだけど、チセクを受けに来る人達の症例があんまり興味深く思えなかったな~なんて。あとジョンソンに思いを寄せるウンチョルのキャラも弱かったので、その辺りも盛り上がらない要因のひとつだったかもしれないですね~ このドラマの持つ独特の雰囲気は嫌いじゃないんですけどね・・・

 

シークレット・ルーム2~栄華館の艶女たち~が見れるのは・・・


【香港映画】100回目の別れ の感想 「別れ話」というイベントで保っていた二人のバランスが壊れた時

イーキン・チェンが出演しているので「100回目の別れ」を見ましたよー!私にとってのイーキンは黒社会での役柄のイメージが一番強いのでこういう作品に出演しているのを見るのはとても新鮮でした!この映画に出てくるカップルは実際にいそうだなあって思ったなあ。

 

スポンサーリンク


 

しっかり者の女と夢みがちな男のカップル。いつも別れを切り出すのは女。彼らは二人の間の恋愛感情を保つために「別れ話」という手段を利用しているんですよね。だから別れを告げた後にすぐによりを戻すのがお約束の二人。でも99回目の別れを迎えてた後に二人でカフェを開き、それが成功することで少しずつすれ違っていく気持ちに気づき・・・というようなストーリー。

そんなことを思いつつ、面白ウェイター4人衆が出て来たり、友達たちも賑やかで楽しいつくりの映画になっている気もするんですが、実はじんわりと悲しくて切ないストーリーなんだなと思うのでした。

99回目の別れ話の後、小嵐に「もう別れるなんて言わないで」と伝え、カフェを開店し失恋倉庫の構想をを得てその好評を受け少しずつ成長して変わって行く阿森。でもその方法で関係を保っていたところがある二人なのです。だから阿森は、二人の関係を維持するために他の方法を考えることになります。それが結婚だったのですが、買った指輪を小嵐に渡すことが出来ず、そして突然「もう小嵐を愛していない」ことに気づいてしまうのです。

なので、ラストはオープンエンディング風に作られているように見えるけれど違うのかな・・・と思うのでした。99回目の別れまでは小嵐にあったイニシアティブが、いつの間にか阿森の手にあったのです。そしてもう別れを切り出さないでと言われるまでも無く、彼女はそれを言う立場ではないのでした。だから100回目の別れはきっと阿森が切り出すしかないのかしらなんて。

そう考えると、少しずつ壊れていく恋人たちを見ていたような気になってだんだん切ない気持ちになってしまう・・・

あと、二人の性格がやや極端に描かれているのだけど、恋愛ってそういうものなのかもしれないな。自分に無いものを相手に求めてしまうものなのかもなあ。とはいえ自分と同じ感性の人と一緒にいた方がいい人もいるだろうし、全く違う人といた方がいい人もいるのかも。恋愛は答えがないのだな、なんて。

見ている最中は、あんまり何も考えずにさら~っと見てたんですが、後からじわじわとそういう事だったのかな・・・なんて考えちゃうストーリーの映画でした。悪く無かったかも!という気がして来たのでした。

 

100回目の別れが見れるのは・・・
⇒Netflix

【韓国映画】人狼 の感想 日本のアニメ『人狼 JIN-ROH』の実写版映画

韓国映画の「人狼」を見ました!これは押井守原作・脚本のアニメ人狼 JIN-ROH』を原作として舞台を朝鮮半島に変更して作られた映画だそうです。日本の映画やドラマに疎く、アニメにも明るく無い私ですが、さすがに押井守の名前くらいは知っています。この作品を実写化するというのはきっと韓国にも彼の作品を見て影響を受けた人がいるんだろうなー!キム・ジウン監督もその一人なのかしら。

 

スポンサーリンク


 

アニメ版でもきっとこだわって形作られたであろう特機隊のスーツや上からの角度で撮られた構図など、様式美が感じられて実写版を製作するにあたってかなり心を配ったんだろうなと思われる部分が多々ありました。そのおかげか独特の空気感がとてもカッコ良かったです。地下道のほの暗さとか街の雰囲気の暗さとかそういう照明の使い方も好みでした。

ハン・ヒョジュの演じたイ・ユニもちょっとミステリアスな雰囲気もありつつ良かったかな。セクトの構成員なんだけど、公安に利用されるユニの心が暗闇に灯る蝋燭の炎のように揺れるの様子に見ている方も緊張してしまった。

ジュンギョンと二人で赤ずきんの話をするシーンが特に好きでした。「赤ずきん」が表すいわゆる左翼組織と「狼」が表す体制側の対立を表してるってことでいいんでしょうか?そこから特機隊の名称の「人狼」が生まれたんだよね?

映画という短い尺なので仕方ないのだけど、もっと複雑な入り組んだ話だと思うのに、敵がキム・ムヨルが演じるハン・サンウ一人に集約されている感があったのはもったいないような気がしてしまったかな。彼の特機隊への敵視とかも分かるような分からないような感じだったので、もう少し彼の身上の描写があったら良かった気がする。あとはキム・ムヨルは嫌いではないのだけど、どうしても敵としては小物感があるんだなー まあこれは私の勝手な意見ですが・・・

あとはイム・ジュンギョンを演じたカン・ドンウォンもチャン・ジンテを演じたチョン・ウソンもカッコよくて素敵だったです。カン・ドンウォンは任務を全うするんだけどどこか繊細でそこに徹することが出来ない人っての似合うねえ。基本的にちょっと切なそうな顔なんだな。そこがいいんだけど。

ちょっと残念だなと思うのは、ジュンギョンとジンテが闘うシーンで、二人ともパワードスーツを着てるんだけど顔の部分だけ外してたところですよね。両方着てたらどっちがどっちか分からなくなるからという視覚上の問題でだろうとは思うけれど、そうしてしまうと突然ここでそのパワードスーツを着ることについての定義が意味をなさなくなってしまうのでは?なんて思うよね。ちゃんと頭部も装着して闘って最後に外してどっちか分かるってのが良かったんじゃないだろうか、なんて。

まあでも気になったのはそのくらいかな。ちょっと内容的にもマニアックな気がするので、万人受けするストーリーでは無いような気がするんですが、細部までこだわって作ったんだろうなと分かる作品が好みなので、私は結構楽しめました。原作のアニメを見ていなくても大丈夫でしたよ~!

 

人狼が見れるのは・・・
⇒Netflix

【韓国ドラマ】花じいさん捜査隊 の感想 若さを奪われてお爺さんになっちゃう刑事たちの奮闘記

「花じいさん捜査隊」を見終えました!12話なのであっという間だった気がする。たまに、あれ?と思うような適当なところもあるけれど、全体的には面白かった。

若い時と若さを奪われて爺さんになった時のそれぞれの俳優さんのコンビもまあまあうまい組合わせで面白かったな。しかしジュニョクはキャラはいいとして背が縮みすぎ~!まあその他色々とおやってところはありますけど、まあそういうもんだと思えます。

 

スポンサーリンク


 

ドラマのストーリーを全く知らなかったので、単におじいさんが勝手に探偵みたいに事件の解決の真似事をするような内容だと思っていたんです。だからまさか実は20代の警察官たちが若さを奪われて爺さんになってしまうというストーリーとは思わなくてビックリしました。いい意味で予想を裏切られて良かった!それにしても、若さを奪ってその若さを別の人に売るっていう発想なんてすごいなあ。今の科学の力では実際には無理だろうし、思いつきもしないや。

紅一点の臭覚が優れた食いしん坊の警察官のウンジ役のイ・チョヒも良いキャスティングですよねー おじいちゃんに好かれそうなぽわぽわした雰囲気がいい。イ・チョヒというとファーストキスだけ7回目を思い出しちゃうな。そのせいでお相手が豪華なことが多い女優さんのイメージがなんとなくあるんだけど、今回もイ・スンジェとヒチョルとなるとこれまた豪華と言えるかも!

あとイ・ギウのこういう感じのマッドサイエンティスト的な悪役をどこかで見たようなと思ったら、ザ・ウィルスかな。過ぎた探究心の医者みたいな役が多いですね。似合わないことは無いけど、理知的な感じはあまりしなくてちょっと違うな・・・とも思ってしまう。悪人だったらもっとアクション系の殺し屋的な悪人の方がいいような。今回の役ももっと純真そうな本当に自分のやっていることが正しいと思い込んでるように見える俳優さんだったらもっと良かったかなあ。ま、私はスタンバイの時のイ・ギウが一番好きなので明るい役の方が好きなだけかもしれない~

あと、ジュニョクの家族がおもしろで良かった。あの家族だからこそ逆噴射でジュニョクというすんごく真面目なエリート男が出来上がったとかありそう。ほら自分だけ頭が良いとオレはこんな風になりたくないってなっちゃうことあるもんね。ところで結局ジュニョクの元婚約者はどうなったのって感じよね。あの一方的に振られたというか愛想をつかされて終わっちゃったの?そういえばチーム長も最後の方どうなったか分かんないな。そういう人が多い。

ラストはハッピーエンド~って感じで良かったねと一瞬納得しそうになるんだけど、私は「むむむ!」と思ったよ~ 爺さんたちが自分が奪われた若さを取り返したのはもちろん当然でいいと思うんです。しかし、寿命が残り3ヶ月のはずのジョンウが誰かの若さを奪って作った薬で寿命が伸びたってのと、ジュニョクが殺人犯として指名手配されてるからその薬でもっと若い高校生になって逃げおおせるってのはかなり引っかかるなあ。だって、それはつまり誰かの若さを奪って自分のものにしたってことですよね?それいいの?それじゃゴールドフィッシュと同じことしちゃったことになるんじゃないの?なんとなく誤魔化されそうだけどこの終わり方はあんまり気持ちは良くないゾ。ドラマの尺的にジュニョクの無実を証明する時間が無いのは分かるんですけどもちょっとなあ。

そんな感じで、ラストが面白かったー!と素直に言えない気分になったんだけど、そこ以外は楽しいノリで見れて良かったです。

 

花じいさん捜査隊が見れるのは・・・