【トルコ映画】昔々、アナトリアで の感想 映画館で見て蝋燭の光に息をのみたかった!

第64回 カンヌ国際映画祭のグランプリ作品ということで見てみた映画「昔々、アナトリアで」ですが、これがなんだかとても好きだったんです。はっきりとした真相が明かされない故か、それが逆に深い余韻を残すのでした。

アナトリアというと、トルコのアジア部分を指すようですが、映画の中で「早く遺体を見つけてアンカラに帰るんだ」というセリフが確かあったように思うので、アンカラに行ったことがある私は、あの辺りなのかな・・・なんて想像しながら見ていました。私が行ったのは都市部だったので、アンカラの近郊にはあんな美しい風景が広がっていたんだなあ、と思いを馳せていました。

ストーリーの大筋としては、殺人事件の実況見分のために遺体を埋めた場所を探すロードムービーとでもいうんでしょうか。容疑者がなかなか埋めた場所を言わないので、警察、検察、医師などがあっちやこっちやと振り回される道中を覗き見てるような体裁です。

移動中のおじさんたちのお話が面白かったり、風景が美しかったりするので、ただぼんやりと見ていることも出来る感じで、そうやって見ていると何も分からなかった・・・なんてことになりそうなんですが、本当はそのひとつひとつしっかり考えて構成されていたんだなあとハッとする部分もあるというか、そんな感覚です。

そのまま容疑者に振り回されたまま終わるのではないかと思っていたら、途中で寄った村での停電がきっかけとなって、物語は転換点を迎えます。停電の中、ろうそくを持ってやってくる村長の娘の光に照らされた姿の美しさに驚きます。映画の中の登場人物たちも息をのむのですが、画面の外側の私たちもその美しさに目が覚めたのか、むしろ夢の世界につれていかれるのか分からないような感覚になります。これは映画館で見たかったなあと思いますね。この暗闇の中で急に光を灯すというのは、催眠や詐欺師の使う常習手段ですが、非常に催眠にかかりやすくなる環境と聞いたことがあります。ここでは観客をだますために使われてる訳ではないのですが、このシーンの後、容疑者は遺体を埋めた場所や、どうしてそんなことが起こったのかを明かすことになります。その他の人々にも心境の変化を与える機会になるんですが、そうなるきっかけとしてこういうエピソードを持ってくるのが、ヌリ・ビルゲ・ジェイラン監督の本当に凄いところだと思うのでした。このシーンだけでも見る価値があると思う。

登場人物のセリフから考えると、殺人では無くて自殺だったのだろうかとも思うんですが、視聴する人の「死」の捉え方に解釈を任されているような気もします。この映画は、難解でもあるけれど、自分が見て感じた印象をそのまま受け止めたらいいのかな、なんて思ったりもする。しばらくたってもう一度見たらまた違う印象を受けそうな気がする映画なのでした。監督のヌリ・ビルゲ・ジェイランに俄然興味がわいたので是非他の映画も見てみたいと思います!


⇒Netflix






【タイ映画】ハッピー・オールド・イヤー の感想 本当は捨てられないのは思い出

どんどん見るアジア映画の地域が広がっている私ですが、今回はタイの映画!ハッピーオールドイヤーを見て来ましたよ。最近、タイの映画やドラマも日本に入ってきますよね。今のところは「その他映画」のカテゴリーに入れたけど、インド映画みたいにタイ映画のカテゴリーを作る日が来るかも!?

こちらは断捨離がテーマのストーリーなんですが、実際にこんまりさんの映像が出てきて、改めて全世界で断捨離が流行しているんだなあと驚きました。そして、物と記憶、思い出はこんなにも強く結びついているものなのかと実感したのでした。物を捨てられないのは、本当は物じゃなくて、思い出を捨てられないからなのかもしれない。

この映画の中の主人公のジーンもそうで、実家をリフォームして事務所にするために断捨離を始めるんだけど、いわゆる借りパチしていた物がたくさん出てきて、最初はぽいぽい捨てられてるんだけれど、罪悪感から持ち主に返しに行くことを始めるんですね。そして友人にも、元彼にも会うことなると。そして見ないふりをして蓋をしてきた思い出に決着をつけるという経験をすることになるのです。

多分、そんなに借りパチする!?(っていうか借りパチって伝わるかな?借りたまま自分のものにするってことです)と思ってしまいそうなとこもあるんですけど、もしかして、彼女は父親との件によって、そういう風に見たくないものから逃げて無かったことにするという性質になってしまったのではないかな、なんて思えたのでした。だから、彼氏ともきちんとした別れを告げずに思い出を箱にしまい込んで忘れたフリして逃げて。でも結局、見ないふりしても心の奥には忘れられない記憶として刻み込まれていて、彼女のようにきちんと向き合わないと昇華できないのかもしれない。もちろんそうしてパンドラの箱を開けてしまうことで起こってしまう出来事も色々あるのだけど、でもやっぱり彼女が迎えた新年は彼女が抱えていた思いをやっと心の奥から空に開放してあげれたようなそんなハッピーオールドイヤーだったな、と思うのでした。

ああ、しみじみと思い出しても良い映画だったな。主人公の女の子も非常に良かったんですが、私はジーンのお兄さんの存在がとても好きでした。彼の存在が無かったら、もっと見ててしんどい映画になった気がするんです。でも、彼の雰囲気やトーンが優しくて、痛みを分け合ってくれるその存在がジーンにも観客にも寄り添ってくれるような気がしてとても良かったです。新しい年を迎えたことだし、私もパンドラの箱を開けて、断捨離に挑戦しようかな!そこには希望もあるのだと信じて。

 

⇒Netflix







【アメリカ映画】ローグ・アサシン の感想 ジェット・リーとジェイソン・ステイサムの痺れる対決はどこ~!?

ジェット・リーが出演しているという理由で見ましたよ映画の「ローグ・アサシン」。アメリカ映画ですが、ジェット・リーが出演しているのでここに感想を残しておきたいと思いますよー これ、実は途中で見るの嫌になっちゃって、あらすじを見てから、そういう感じならどう対決するのかは気になるので最後まで見るか~なんて思って何とか最後まで見たんですね。あらま。これは映画では新しいパターンですね。つまり全然ピンと来なかった訳であります。

 

スポンサーリンク


 

謎のヤクザ地区とか、ヤクザの描写については、ヘンテコだけどむしろこれってヤクザという存在に対しての憧憬が感じられるような気がしてちょっと微笑ましいななんて思いましたね。いっぱいヤクザ映画見たのかしら・・・?

しかし、アメリカ人から見たらアジア文化というのは同じように見えるんだろうな~ 逆にわたしたちもそうなんだろうし。あの標語をつるしてるのとかって中国に時代劇でわりとよく見る風景の気がする。門構えの両側に漢詩を掲げてありますよね。あれはそのイメージと掛け軸が合わさったものなのかなって。あとは調理場にあった包丁が四角くてああこれは中国の包丁だな~なんて思ったり。色々突っ込みだしたらキリがないけど、問題はその部分ではない!

私は最初の方でトム・ローン一家がローグにやられたシーンを見た後にすでに「ん?」と思ったんですね。ローグが殺しを依頼のために渡された写真には、トムとジョンの姿が写っていたので、トムを殺した後は、ジョンを殺しに行くんだろうと思ったのに、すぐに3年後になったんですよねえ。この時点で、ローグが死んだのか、ジョンが裏切り者だったからかのどっちかだと分かってしまったんですよね。火事ってのも成り代わるのによくあるパターンなので、その後もローグが出没するということはトムなのかなって分かっちゃったんだな。

そんな感じで、もっとピンと来ないようにヒントを隠して欲しかったのに、分かりやすいな!ってのが残念でした・・・ あー

アクションも大味というか、見せ場もあんまりないんだな。石橋凌とジェット・リーが刀振り回してるシーンが一番かなあ?この映画を見る人はジェット・リーとジェイソン・ステイサムの対決を期待してると思うんだけど、そんなのは全然なくて拍子抜けすること間違いなし!

結局、ローグが何者かというのが焦点なのだろうけれど、ビビっと琴線に触れることがないまま終わってしまったな。トムとジョンの最後の対決も盛り上がらなくてビックリ仰天でした。へ?クライマックスで言い訳聞きたくないな~って思いましたよね。男の浪漫もへったくれもないなと思っちゃったんだけど、これって私がアジアのアクション映画を見慣れてるだけで、こういうテイストの違うノリが当たり前なんだろうか~!?

 

ローグ・アサシンが見れるのは・・・



【洋画】バンコック・デンジャラス の感想 パン兄弟監督&ニコラス・ケイジ主演の映画

この「バンコック・デンジャラス」はニコラス・ケイジも出演している洋画なのですが、オキサイド・パン&ダニー・パンが監督の作品なので見てみました~
洋画も好きだけど、アジア系の作品を見てるとそこまでたどりつかないのでニコラス・ケイジを見たのは久しぶり~ まあ製作国がアメリカだと言ってもタイが舞台なんですけどね。

 

スポンサーリンク


 

この映画は1999年パン兄弟が監督した『レイン』という映画を基に2008年にアメリカでセルフ・リメイクした作品なんだそうです。レインでは耳が聞こえないのが殺し屋の方で、薬局の娘はそうではないのですが、今回は設定が逆です。

という訳でチャーリー・ヤンが耳が不自由な役を演じているのですが、彼女はタイ語が話せないけどフォン役を演じて欲しいから無理やりそういう設定にしたのかなと見ながら思っていたんですけどまあ当たらずも遠からずかなって感じ。まあでも原案として最初からその設定が前作にあったってことですね。でもそれは功を奏してて純粋な瞳で相手を見つめて彼女が一生懸命に伝えようとする姿はほんとに天使みたい。ジョーが心動かされるのも分かる。

殺し屋のジョーは普段は世界を股にかけて仕事を請け負っていて今回は最後の仕事場としてバンコクを選んだだけでもちろんタイ語を話せないし、彼女も話せない。でも言葉なんてなくても二人の心が少しずつ近づいて行って、殺し屋の心が変わって行く様がなんだか悲しい。嘘なんて簡単にばれてしまってきっと先には明るい未来なんてないのが見ている側からすると分かってしまうからなのかそこは見ていると苦しくなってしまう。

いや、でもさあ、フォンは「あなたといると落ち着くの」なんて感じのことをジョーに対して言ってたけど、どう見てもこの映画の中のジョー役のニコラス・ケイジの風貌が怪しくていやいやそんな簡単に人を信じたらあかんやろって思って見てしまいましたよ。それこそ純粋が故って感じかもしれないですけども・・・ こちらとしては殺し屋と知ってるから危ない人に見えるだけですかね・・・

ところで、オキサイド・パンは香港で育ち、タイに移ったらしくて、だからなるほどタイが舞台の作品が多いんだなあ。この前に見たコンスピレーターもタイとマレ-シアが舞台だっので、香港の監督だけどアジア各国に造詣が深いなんだなあ~なんて思ってたんですよね。だからなのか余すところなくあの熱帯的な空気感をフィルムの中に閉じ込められるのかなって思う。とにかく彼の監督作品はトーンというか暗さが特有のカメラワークであっさりしているようでもあり纏わりつくようでもある。そんな感じ。

ニコラス・ケイジが演じるジョーが冷徹で有能な殺し屋という触れ込みで出てくるわりには最後の仕事だからなのかもしれないけど、簡単に感情を揺らしてて、その有能さが全く伝わってこないのと、フォンと町を見物して楽しそうでまるでバカンスって趣きなので、暗殺者が主人公の映画のわりにはなんだかぬるっとした緊張感のないストーリーって気はしますねえ。でも象さんなんかも出てくるし、タイの情緒を感じるには悪くないって感じでした。ああそうかジョーもタイのあの雰囲気にのまれてそれまでの自分を見失ったってことだったのかもしれませんね・・・ なるほど。

 

バンコック・デンジャラスが見れるのは・・・




【邦画】外事警察 その男に騙されるな の感想 陰影のある暗い映像が雰囲気があって良い!

キム・ガンウ見たさに「外事警察 その男に騙されるな」を見ましたよー!韓国の俳優さんで出演しているのはキム・ガンウだけかと思っていたら、沢山出ているしなかなか渋い人選で驚き!韓国ドラマを見てない人でも知ってる有名な俳優さんじゃない辺りがマニアックで楽しい。

 

スポンサーリンク


 

ストーリーは公安警察の外事課の住本健司が主役なんですけども、彼は「公安が生んだ魔物」と呼ばれている組織の中の異端者的存在。国益を守るためには一般人を利用するなど手段を問わない。

この映画はドラマの続編的なものとして製作されているので、その辺りの住本健司の立ち位置や尾野真千子演じる部下の松沢陽菜との関係性なんかがイマイチ分かりづらいかったんですよね。これはドラマを見てからこの映画を特別編という感覚で見た方がより理解しやすい作品だな~と思いました。私はドラマを見ていないので、映画視聴後に色々調べて納得って感じでした。

渡部篤郎もいつの間にこんなに渋くなったのかと驚いたし、田中泯の存在感はすごいですね。すごい威圧感に圧倒されます・・・

安民鉄(アン・ミンチョル)役のキム・ガンウは実はNIS。警告のために住本健司をグサっとやれちゃう姿は悪くて痺れた~ けど、諜報機関というのは国ごとに独自に捜査をしているので相容れないものなんだなあと思ったのでした。渡部篤郎と向き合う姿が同じくらいの渋さで素敵。身長も同じくらいで対峙している感がとても良いのです。

奥田正秀役のイム・ヒョンジュンもとても役に合っていました。果織に情が湧いている感じの揺れる瞳が良いです。

最初のちょっとだけだけど、ブローカーの男役でパク・ウォンサンも出演してました!いい人の役からチンピラまでどっちの役もはまるな~

そんな感じで日本、韓国どちらのキャスティングも渋くてなかなか好みだったのですが、奥田果織役の真木よう子だけはちょっとどうかなと私は思っちゃいました。見るからにただ者では無い曲者感がありまして、普通の主婦に見えないのですよね。うん。彼女自体がスパイだと言われても違和感が無いという感じなのよね。この果織の配役がもっと普通の主婦感がある人だったら、手段を問わずに一般人を巻き込む住本健司という存在がもっと浮かび上がったのじゃないのかな。

核というなかなか難しい素材をメインに持ってきたり、ダークなところまで踏み込んでいる意欲作で結構面白かったです。陰影を効果的に使った暗い映像も効果的だし、最後のどんでん返しも良かったですね。ちょっとうっすらそうなんじゃないかな、と途中で思ったものの、その明かし方がカッコよかった!

それにしても、「正義」って一体何なんでしょうね。住本健司も彼なりの国益を守るために自分の正義を貫いているのだけど、立場が変わると正義の内容が変わるもの。そのことを理解しつつ、相手のことも尊重して、自分の正義を貫くことはとても難しい。自分の正義が誰かにとっては間違ったことなのかもしれないのだから。

そういうことを考えてしまう映画でありました。

 

外事警察 その男に騙されるなが見れるのは・・・
⇒Netflix