【韓国ドラマ】誘惑 の感想2 もしかしてホンジュの再生の物語だったのかな・・・

 

本やドラマを見ている最中は何も思わなかったのに、見終わった後に、「あれ?これはこういうことだったのかな?」と突然思いつくことがあります。

この誘惑も数日たって考えて見るとふとそんな気持ちになりました。

ドラマを見終わってすぐの時の感想は、これがメロドラマってものかあ~と思ったのです。
流れる音楽とかもなんだかそんな感じだし、
チェ・ジウとクォン・サンウの二人についてはほんとそう感じたので。
しかしこのメインの二人については実はあまり印象も残っていないな、と。




 

そして、思ったのです。このドラマは本当はパク・ハソンの演じたホンジュの死と再生、挫折と復活の物語だったのではないのかな・・・と。
死と言ったら大袈裟ですが、彼女の自殺未遂がすべての始まりだったような気がするのです。
夫の会社の借金のことが一番始めのようにも思いますが、その時点で二人が力を合わせて乗り越えようと思ったら乗り越えられただろうと思うので、そうせずにホンジュが逃げることを選んだのが始まりだと思います。

そして、チェ・ジウからクォン・サンウへの10億ウォンの仕事の話があった時にも、結局彼女は逃げてしまった。ソックンはホンジュが自殺未遂までしてしまうような状態でなければ受けなかったと思う。
だから、やっぱり彼女の選択の結果がすべてなんですよね。
だけど、ホンジュはすべてを誰かのせいにして、逃げ続ける。

そして、悪いのはあの二人だと恨んで復讐をしようとしてしまうのだけど、結局それも自分では何もできないからとカン・ミヌの力を借りて人に頼って成し遂げようとしてしまう。どんどん人を巻き込んで。

 

でも、結局、最後にはちゃんと気づくんですよね。
「人を呪わば穴二つ」ということに、人を穴に落とそうと思ったら自分も穴に落ちているということに。
この気づきの部分がきちんと描かれていたのが、良かったなと思います。
そして利用してしまったカン・ミヌに別れを告げて、とうとう自分の足でしっかり立つことを選ぶんですよね。

ホンジュは気づいたんだろうな。
本当は自分は不幸せなんかではなくて、自分がまちがったことをしても暖かく見守ってくれる父親や弟がいることに、ささやかでもそこにちゃんと光があったことに。
人は自分が見たいものしか認識することが出来ないから、それまで気づくことが出来なかった光に。
無いものばかりに気を取られて、あるものに気づいていなかったことに。

 

なんだかそんなことを考えて、なかなか見応えのある部分もあるドラマだったかなという気がしてきました。
苦しかったり、悩んでいる時、これしか方法が無いと思うときにも、本当は自分がそう思い込んでいるだけなのかもしれない、と一度息をついて広い視点を持てるようにしようと、なんだかそんなことを思ったのでした。

 

 

誘惑が見れるのは・・・



  

【日韓合作映画】カフェ・ソウル の感想 韓国の伝統菓子が食べたくなる映画!

 

こんな日韓合作の映画なんてあるんですね~
カフェ・ソウルという映画の存在さえ知らなかったのですが、これまたGyao!で無料配信していたのでどんなのかなと見てみたら結構有名な人が出てる映画でした。

日本からは斎藤工、韓国からはジョンフン、その二人がメインの映画です。
見終わった感覚としては、映画を見たというよりは少し長めのドラマを見たという感覚かな。ライトテイストです。




 

韓国の古い町並みの中にある牡丹堂という伝統菓子屋さんを舞台にした映画なので、たくさん韓国の伝統菓子が出てきます。
お餅なのかな?と思うのですが、とても色鮮やかで美しいです。
今まで韓国食材店で見てもいったいどんな味なのか想像もつかなくて食べたことないのですが、この映画を見たら一度挑戦しないとだな!と思いました。
それくらいおいしそうに見えます!

きっと韓国も日本も古い町並みが無くなって行っていること、
家族の絆が希薄になって行っていること、など同じような状況なんだろうな。

そんなことを題材とした物語が、柔らかく優しく描かれています。
踏み込んだとまでは行かないけれど、悪くないかな、という感じで、軽い気持ちで見れます。

斎藤工の顔をじっくり見たことが無かったのですが、なんだかとってもエキゾチックな顔立ちですね。眉と目の間の感覚が狭いのと彫りが深いからかな。
男っぽいけど、女っぽくもあるような不思議な顔。
この役には柔らかな人懐っこい感じが合ってました。

ジョンフンが演じてた役は、もっともっと硬派な人が演じた方が良かった気がします。それはともかくのシン皇子だ~って思って見てました!笑

 

この映画を見て、いいなあと思った部分は、牡丹堂の立ち退き問題が解決しなかったので、斎藤工が演じる順が原稿の締め切りで日本に帰国しないといけないのにそのままソウルに残るところ。
いつ帰るの?って言われても分かりません!って。
人生にはなんだかそういう逃してはいけない瞬間というものがあって、それに対して順が本能的に行動したのを見て、「あ」と思いました。
そんな瞬間でも「仕事があるから」「〇〇しないといけないから」という現実的な常識というものに縛られてしまいがちだけど、ここぞという時にはそういうことにこだわらず行動しなければ、となんとなく思いました。

自由でいたいと思ったのです。それは世間からではなくて自分自身の先入観というものから。
そんなことを改めて考えられたのでいい機会になったな、と思います!

 

カフェ・ソウルが見れるのは・・・



 

【韓国ドラマ】朝鮮ガンマン 4話までの感想 なんでその日本名にしたの!?

 

Gyao!の無料配信で始まった朝鮮ガンマンを見ております。
考えて見たら、イ・ジュンギの時代劇を見るのは初めてでした!
プロモーション映像とかで見たことはあるけど、実際には見たことが無かったようです。
やっぱり麗しいですねー!
でも、4話の最後で、どうやらもう洋装に変わりそうだったので、もうその姿では出てこないのかな?ちょっと残念。




 

さて、また4話までなので、イ・ジュンギが実は生きていて、日本人として戻ってくる前のプロローグを見ただけって感じですが、歴史の流れの皮肉さというようなものにハッとしてしまいました。

守旧派と開化派がせめぎ合う宮中で、開化派の王様が呼び寄せた学者たちの暗殺をもくろむ守旧派の権力者たち。
その守旧派たちが手先として使うのが西洋の最新式の銃を操る銃使いな訳です。
自国の今までの旧体制を守るために使うのが、他国の最新の武器ということになんとも言えない矛盾を感じます。弓ではなく銃の方が強いと自覚している訳ですから。

でも、それが分かっているからこそ開国を拒んでいるのかもしれませんが、
なんとも皮肉な状況だなと。

最近、新少林寺も見たところだし、西洋の技術が入って来る時代のアジアの国を見ることが多いです。そして感じたり考えたりすることも多いです。
こういうのが重なるのって何かあるのかな?

それはたまたまかもしれませんが、ドラマは楽しく見ています。
敵の銃使いのユ・オソンはどこか敵は敵でもちょっと情感が豊かなタイプの悪役ですよね。シンイでもスパイでもそんな感じ。
徹底的に冷酷と言うよりは、人間的な部分も持った悪役が似合いますね。
このドラマではまだはっきりとは分からないですけど・・・

そしてこのドラマでもだけど時代劇は、小道具を見るのが楽しいです。
朝鮮ガンマンはお花がとても美しいです!この牡丹(多分)綺麗だなあ!

 

気になることは、川に飛び込んだ後の鉄砲って使い物になるのかなってのと、
イ・ジュンギが日本人に成りすまして朝鮮に帰って来る時に、なぜ半蔵という名前にしたのかってことでしょうか・・・
韓国の方はさ行が言いづらいだろうに一体なぜ・・・
日本人的にはあんまりなじみのある名前って感じがしないけど、服部半蔵とかで有名なのかしら?それとも昔はよくあった名前なのかしら~?

そんな疑問もおいおい解決するのかもしれないから続きを楽しみにしておこうっと!

 

朝鮮ガンマンが見れるのは・・・



 

【香港・中国映画】新少林寺 の感想 エンディングの歌の歌詞が沁みる・・・ 

特別カンフー映画が好きという訳では無かったので、少林寺は見たことがありません。なので、もちろん「少林寺」という名前は聞いたことがあるけれど、それに関係する映画などは見たことがなく、この新少林寺が初めてでした。

Gyao!の無料配信で映画をチェックしていたらあったので、どんな感じかな~と見てみたら、アンディ・ラウにニコラス・ツェーになんとジャッキー・チェンまで!
有名な俳優さんが出ていて驚きました。
昔やってた少林寺ってそんなのだっけ!?と何の知識もないのでびっくりしたのですが、どんなものだろうと思って見てたらすっかり最後まで見てました。




 

もちろん少林拳の使い手が出て来るので、その修行風景などは美しいのですが、それ以上に人間の欲望について考えさせられる映画でした。

何かを手に入れると、今度はそれを失う不安に苛まれる
何かを手に入れても、もっともっとと欲望は強まり満足することはない
そしてすべてを失ったときに、何かを自分のものにすることなど出来ないのだと気づく

昔も今も人間は変わらず、その欲望に悩まされ続けているんだなあ。
昔からの教えや格言でも言われ続けているのに、それを本当に理解することの難しさを感じます。

最後のエンディングの歌は、アンディ・ラウが歌っているのですが、
エンドロールを見たら作詞もアンディ・ラウになっていたような気がします。
映画で言いたかったことがすべて詰まったような歌で、しみじみと聞き入ってしまいました。

アンディ・ラウが演じた浄覚は、最後は仏さまの手のひらで悟りを得たのでしょうか・・・
アンディ・ラウはどんな役を演じてもクオリティーを保つなあとその点は感心します。どうしてもちょっとアンディ・ラウって感じは出てしまうけど、この役は軍人から出家するまでの心の動きが良かったです。

ウー・ジンが演じた浄能もとても美しかった。
心も動きも美しい僧侶でした。

他の僧侶たちもとても美しかったです。
ストイックな美しさってあるんだなあ・・・
男の友情みたいなものにも心が揺さぶられてしまいます!

 

そして、ニコラス・ツェーも久々に見ましたが、相変わらず美しい・・・!

美しさは残忍さを際立たせますね。
残酷であればあるほど美しく見えてしまう・・・
そしてすべてを手に入れようとしてすべてを失う男を魅力的に演じていました。

 

しかし、カンフーのアクションはすごいだろうなとは思っていましたが、西洋の戦力による寺の破壊まであって、中国の悲しみを見たような気がしたのです。
侵略されて奪われる。
1対1の闘いから、銃や爆弾での戦闘に変わっていく時代を見て、闘いの意味まで変わってしまうという感覚を覚えたのでした。

時代が進んで、色々なものが開発されて文明が発達することは素晴らしいことで、それによって良くなっていくのだと思い込んでいたのですが、さて本当にそうなのかな?とこの映画を見て、そして最近の世の中を見て思うのです。

 

でも、祈り、というものはいつなんどきでも誰のものでも美しいものだと改めて思ったのでした。だから大丈夫なのかな、と。

 

 

新少林寺が見れるのは・・・



【新大久保】イスラム横丁は面白い!韓国料理に飽きたら行ってみるのもオススメ!

最近、よくコーヒードリームに行くので、その際に必ず通るのがこのイスラム横丁です。狭い範囲ながら異国情緒満点なので、ご紹介します!

イスラム横丁は新大久保の駅からすぐの場所にあります。
いわゆる韓国っぽいエリアとは逆側になります。

新大久保駅の改札を出たら横断歩道を渡ります。
少し左に進むと薬局のマツキヨがありますので、そこを右に曲がるとそこがもう別世界なイスラム横丁です。1本目の道なので分かり易いです。

どうやら建物の中にモスクがあるビルがあるみたいで、そこを中心にお店が集まったようですよ。




 

イスラム系のお店はその通りの左側に固まっています。

一番最初に見えるのが、Barahi
スパイスなどの食料品が売ってます。

その隣が店頭でバーベキューチキンを売っているNASCO FOOD COURTです。
チキンを買って外で食べることも出来るし、店内で食事をすることができます。

こちらは振り返って撮った写真になりますが、そのNASCO FOOD COURTの隣にはケバブやさんや、スパイスを売っている食料品店があります。
お兄さんが怪しい日本語で呼び込みをしていて面白いです(^-^)




 

更に進むとこれも左サイドにTHE JANNAT HALAL FOODがあります。
香辛料専門店と書いていますが、スパイスはもちろん冷凍のラム肉やジャスミンライスなどもありました。
入ってみたけど、ここはどこ~?って思うくらいの異国感!
スパイスの香りに酔いそうになりました^^;
次回はジャスミンライスはここで買ってみようかと思います。

そして、更にすすむと隣のビルの2階にネパール料理屋さんがあります。
お店の半分がレストラン、半分が食料品店という感じ。
豆などの食料品もたくさんあったので、これも気になるところ!
お店の名前は読めないなあ・・・
今度行ってみようと思うので、その時に聞いてこよう!

隣は韓国系の美容院みたい!少年たちがお店の前でゲームをしてた!笑

 

だいたいこの辺りまでがイスラム系のお店があるエリアです。
通りの右サイドにはベトナム料理屋さん、日本料理やさんなどもあります。
もっと奥まで進んだ右側にコーヒードリームがありますよ!

なかなか面白いエリアなので、普段とちょっと違う新大久保を体験したい方にはオススメの場所です!