【中国映画】ふたりの人魚 の感想 人も愛も流れていく、「俺」はそれをただ見つめるだけ・・・

なんとなくパッケージの女性の美しさに惹かれて見た映画なんですが、これは・・・!という結構な衝撃を受けました。とてもよかったです。「ふたりの人魚」ちなみに一応、中国映画と書いたけれど、本当は中国とドイツと日本の合作映画なのだそうです。2000年のロッテルダム国際映画祭タイガー・アワードやら、パリ国際映画祭最優秀主演女優賞をジョウ・シュンが受賞しているそう!納得の素晴らしさでした。

 

スポンサーリンク


 

原題は『蘇州河』、そして邦題で『ふたりの人魚』になってしまった。実はこれにすごく残念な気持ち。主役の「俺」は、ビデオカメラマンで、あくまでも彼の存在はカメラに映らず、彼が撮っているビデオをいう形で物語が描かれて行くのが非常に特徴的なんです。そしていつしか、ああ彼の存在はもしかして、『蘇州河』を擬人化したものだったのではないかと思えてきました。だから最後に彼はメイメイを探しに行かないし、探しに行けないのです。流れていく物語も人々の営みも水の流れも、河はただそこにあってすべて見つめていることしかできないのだ、と。なので人々の暮らしを見ている俺=蘇州河が主体の映画なので見られている側のムーダンとメイメイが主体のタイトルにすると本質を捉えられていないように思えてしまいます。そういう意味で、私にとっては邦題はどこかずれていて残念だなあと思う。

が!そんなことは置いておいて、主役の「俺」をビデオカメラマンにする設定だとか、そこからもう素晴らしい感覚?才能を感じて、は~と感心してしまうのでした。そして女性たちに人魚にまつわる話を絡めて描いているのも河を泳ぐ生き物というイメージがあってその設定も美しい・・・

そして、ジョウ・シュンの演技も本当に素晴らしい。まだ幼いムーダンと妖艶なメイメイを一人二役で演じていますが、この映画にミステリアスさのスパイスを加えたのは間違いなく彼女の演技。それにしても私はなんとなく見た映画にジョウ・シュンが出演していることが多いのに、視聴中には全く彼女だと気づかないのですよ!!!見たのは画皮魔術師Xのダブル・トリックだけど、後で調べて言われてみればジョウ・シュンね~あ~って思うんだけど、どうもその時々で雰囲気が全然違うので、同一人物だと分からない!それはきっと彼女がとても演技が上手だからだな、とこの映画を見て実感しました。

マー・ダーにムーダンについて何度も聞かされるうちにメイメイはムーダンに憧れるようになったのかもしれない。左の腿に薔薇のタトゥーシールを貼れば、自分がここにいなくなってもムーダンのように誰かが私のことを探してくれると信じたかったのだろうか・・・

2000年辺りの上海の蘇州河べりの風景は生活感が溢れていて、でも繊細な映像がどこかスタイリッシュで魅力に溢れている。すっかりそのパワーにあてられてロウ・イエ監督の他の作品も見たくなりました。見たいと思ってまだ見ていない「天安門、恋人たち」と大好き黄軒も出演している「ブラインド・マッサージ」は絶対に見なきゃだ!

 

ふたりの人魚が見れるのは・・・




【香港映画】大魔術師Xのダブル・トリック の感想 色んな扮装をしてるトニー・レオンが楽しそう

このドラマも邦題を見た途端ちょっとモノ申したくなる予感はありました。原題の『大魔術師』がどうして邦題『大魔術師Xのダブル・トリック』になったんや・・・ 語呂から言うと容疑者Xの献身辺りの真似っ子なんだろうかと勝手に邪推したりして知らんけど。雷大牛が文盲でサインの際に×って書いてたからXなのかとも思ったけど、彼は魔術師ではないから張賢の中国語のピンインがzhāng xiánだからこのXなのだろうか。でも私もわざわざピンイン変換のページに調べに行ったし普通の日本人は中国語の発音なんて知らんやん!?は~視聴者に伝わらないこだわり止めてほしい。

 

スポンサーリンク


 

さて、最近そんな事ばっかり言ってるんで、それは置いといて。
男たちの挽歌を見たらなんとなく香港映画を見たくなって、でもあんまりハードボイルドは疲れるからもうちょっと軽めのやつでトニー・レオンも出てるしなんとなく安心のクオリティーなんじゃないかと思ってこの映画を見始めました。そして見てたらラウ・チンワンも出てて、おー懐かしいなあ彼が出てる映画見たのってイー・トンシン監督のつきせぬ想い以来なんじゃないかしら~なんて考えてたら!なんとこの映画も同じ監督の映画でビックリ。わお。

一時期、香港映画を借りてめっちゃ色々見てた時期があったんですよねえ。懐かしい。しかし、この映画は香港映画だけど広東語じゃなくて北京語だな~ 今はそれが一般的なのかな?それとも北京が舞台の映画だったからかな?

ストーリーは軽妙で洒脱です。軍閥時代の北京が舞台なので日本人も出て来ます。でも軽妙なタッチの映画なのでそこまで酷い悪人という感じでは描かれていないかな・・・

この映画の見どころは素敵なお衣装なんじゃないでしょうか?チャイナ風の衣装なんですけど、顔までかかるくらいの襟でそれを女性も男性も着こなしていてとても素敵。そしてトニー・レオンは主役のマジシャン役なのですが、ちょっと彼自身も楽しんじゃってるんじゃないのって感じのコスプレ風衣装を色々着てます。インド人風の衣装とかね。そうなんだかこの映画、トニー・レオンが終始どこか楽しそうに見えるので私もなんだか見てて楽しかったんですよ~

ヒロインの柳蔭役のジョウ・シュンもミステリアスな美しさでとても良かったです。画皮であやかし役だった彼女ですね。印象に残るタイプの顔の女優さんだな。

ラストもトニー・レオンが主役だからヒロインとうまくいくのは彼なんだろうと思ってたらそこは一筋縄ではいかない感じ。そんなところもヒロインのしっかりしたキャラと合ってて良かったなと。

トリック自体は最後もそんなお手軽なんすか!?という感じだったし、魔術的なトリックは見応えがあるとは言えないけど、映画自体は面白くて楽しかった。何よりなんだか出演者の方々もちょっと楽しんじゃってる感があって、そこがなんか良かったです!

 

大魔術師Xのダブル・トリックが見れるのは・・・



【中国映画】空海-KU-KAI-美しき王妃の謎 の感想 妖猫伝というタイトルで字幕で見たのならどんなに良かっただろう

さあ満を持してやっとこさっとこ空海の感想を書きますよー ミッションアンダーカバーよりも前に見たと言えばどれくらい私の中で温めていたのかが分かりますよね・・・ そう、ゆうに1ヵ月は経っております。その間に日本語吹替じゃないインターナショナル版とかいう字幕版が上映始まったりして、ああどうして見るのをもう少し待たなかったんだ私のバカバカみたいな気持ちが沸いてきて余計にやり切れなくなっていたのでした。

 

スポンサーリンク


 

映画によっては何度も見たいものもあるし、実際に覇王別姫などは何度も見たんだけど、ほら見る前に映画館の椅子に座って、さあどんな映画だろう・・・って楽しみで期待してドキドキして待っているのはあの高揚感は初見の一度だけじゃないですか?だから字幕版を映画館で再度見直したいかというと今回はそんな気にはならないんですよ~!!ぜえはあ

そして、日本に入って来る作品はドラマでもテーマとかけ離れた邦題になっていることもとても気になるんだけど、映画は更にドラマよりも時間が限られている分、タイトルがその作品に与えるパワー配分が大きいのだという事をヒシヒシと感じたりもしたのです。あーなんで「空海」なの?「王妃」って誰?楊貴妃だったら「貴妃」なんじゃないの?と、せっかく作品全体に張り巡らされたチェン・カイコー監督の美意識がそれで台無しになっていますやんっていう気持ちで悶々。

だからつまり何を言いたいかというと、初見で「妖猫伝」というタイトルのままで字幕で見たかったなってことです。それだったらどんなに良かっただろうか。

というような配給側がマーケティング上、多分良かれと思ってやったであろうことが消費者の需要とかけ離れていて作品に対しても視聴者にもひどい仕打ちをしているのではないだろうか?という映画の内容ではないところで、うーんうーんと考えてしまうような感想を持ってしまった訳です。だからなんか自分でも勿体ない気分だし、作品にも申し訳ない気分なんです。

 

さて、それはもう置いといて、映画はどうだったかというと。
私はチェン・カイコー監督の世界観と黄軒(ホアン・シュアン)の演技を見に行ったので、その点ではとても満足しました。

あれだけ隅々まで気を使って作られた豪華なセットをあれだけのスピード感で映し出す。好奇心で溢れた無邪気な笑顔で町中を走り回る黄軒(ホアン・シュアン)の後ろ姿の動きの美しさ!くるくる変わる表情がとても素敵だったよ・・・ はあ良き。
めくるめくような早い動きでの撮影方法はまるでアニメの映画を見てるみたいだと思った。ほら魔女の宅急便とかリトルマーメイドみたいな感じの動き。特に妓楼のシーンがすごくて、ああこんなにお金をかけて細部まで美を追求したのにじっくり映さずに滑るように撮ってしまってはもったいないなんて貧乏根性丸出しの考えが頭をよぎりました。あの妓楼で踊っていた玉蓮はチャン・ティエンアイ!太子妃ラプソディーの時より美しさに磨きがかかっている!

CGの多用も「妖猫伝」だと思っていたら最初からもっと何の疑問も無く受け入れられそう。私なんか猫がよく出て来るな?ああなるほどと分かるまでに時間がかりましたもん。

あと、吹替だと中国の人名が漢字を日本語読みの音を聞くわけで、それだとなんだか頭に入ってこない。ここはやっぱり名前の漢字を字幕で見る方が理解がしやすいんだろうな。スピーディーなシーンが多いのでなおさら。漢字から得る情報量は思った以上に多い。

もう一つ、これはやっぱり中国人の常識の知識があればもっとなるほど!ってなって面白いんだろうと思う。長恨歌という詩のタイトルは知っていても楊貴妃のことを詠んでいるなんて知らないもん。あとは李白は白楽天の30年くらい前の時代の人とかそういうのも知らないもんな。まとめて唐時代の詩人って程度の知識だもの。どうだろう?私が知らないだけで日本人だったらそれくらい知ってるものかもしれないですけども・・・

そして詩だけは中国語の美しい発音で読まれるのを聞きたかったな・・・とその点は非常に口惜しいです。

そういえば、私、もしかしてこの映画で日本人の俳優さんも出てることだし、見たら日本のドラマとか映画も見たくなるなんてことはないかなと淡い期待もちょっと持ってたんだけど、その思いは脆くも崩れ去りました。染谷将太の空海の表情は何ごとにも動じない超然とした微笑みを表現したいんだろうと理解したけど、ただのニヤニヤにしか見えなくてね・・・ 監督この表情で良かったんですか!?ってこの部分だけは思ってしまったよ。

 

はー思ってたことをなんとか文字に出来ただろうか。
映画としては私は結構好きだし面白かったのに、それを素直に言えないくらいに他の事にモヤモヤに打ち消されてしまいそうでした。でもやっと書けてすっきりした!

んー 字幕版は映画館でもう一回見たいとは思わないけど、DVDが出たらゆっくり堪能したいかもな。好きなところだけ目を皿のようにして見たいな!

 

   

【香港映画】男たちの挽歌 の感想 何度見てもカッコ良い映画!チョウ・ユンファの咥えるマッチがいい・・・

いくつかドラマを並行して視聴中なんですけど、ちょっと悲しくなったり切なくなったりするのが続いたので、視聴済みでお気に入りの映画でも息抜きに見ようかなと思って見たのが「男たちの挽歌」です。単純なストーリーではあるんですけど、雰囲気、ガンアクション、悲哀、それぞれの心情などすべてがバランスが良くて何度見ても感心させられてしまう。1986年の映画なので、かなり古い映画だけれど全く色褪せない。多分この作品の後のノワール系アクション映画はこの影響を受けていると思うし、私自身の好きの基準もこの映画に大きな影響を受けているなあと思う。

 

スポンサーリンク


 

そうそう、U-NEXTで韓流・アジアドラマのページに「男性にオススメ。先が読めないサスペンス!」っていう特集欄があって、その中で失踪ノワールMバッドガイズ身分を隠せ、ラスト・ゲーム、ファントムがオススメされてたんですよ。ラスト・ゲームだけまだ見てないけど、他の全部好きなドラマやん!?ってビックリしました。え、こういうのは男性が好きなタイプのドラマなんだ・・・なんてこと全然知りませんでしたー。なんでも勝手に性別でカテゴライズしなくてもいいのに。まあ別にいいですけど。

いやなんでこの話を出してきたかというと、「男たちの挽歌」も男性が好きで男性にオススメと言われるんだろうな~と思いまして。でも映画の好き嫌いや良い悪いの感想は性別に関係無いんじゃないかな・・・ まあアクションが含まれる荒っぽいジャンルではありますので、その点が苦手な可能性が女性の方が高いとされるのでしょうか?

でもアクション映画って本当に戦ってるだけのもあるけれど、戦う理由についてもしっかり描写されているものも多い気がします。そうでないとこの映画もこんなに長く愛されていないと思う。マークとホー、そしてキットのそれぞれの葛藤に心動かされずにはいられないもの・・・

アメリカにいた時の友達のコートジボワール人の男の子が持っててお気に入りって言ってたし、韓国ドラマの僕の彼女は九尾狐でもソン・ドンイルがチョウ・ユンファの演じたマークの真似をしてマッチ棒をくわえてるのが出て来て、あ!と思ったし、本当に世界中で愛されてる映画なんだろうな!

 

本当に何年振りっていうくらいに久々に見たのですが、無駄がなく隅々まで気を配って作られていることに改めて感心しました!そして記憶よりもめっちゃ燃えてたな。あの真っ四角のカクカクした感じの車がカッコよく見えて欲しいな・・・とかちょっと思うくらいには数日間は影響を受けてそうです。せっかくだから続編たちももう一回見ようかな・・・ でも韓国リメイクは本家が好き過ぎるので見ない。仕方ない^^;

 

男たちの挽歌が見れるのは・・・




【中国映画】潜入捜査/ミッション:アンダーカバー の感想 インファナル・アフェアの監督お得意の潜入捜査もの!黄軒のワイルドな姿も良き!

黄軒(ホアン・シュアン)熱が上がっている昨今、空海以外にも彼の出演作の映画が上映されているのを知り早速見て参りました~ (ちなみに空海も見たんですけど、まだ感想を書いていない・・・^^;)

 

スポンサーリンク


 

さて、この映画についてホアン・シュアンが出ているアクションものということ以外、何も知らないで見たものの潜入捜査物と聞いてやっぱり思い出すのはインファナル・アフェアだよな~と思って、帰って来て調べたらどっちもアラン・マックの監督作品でした!なるほど!どうりで面白かった訳だわ~と納得です。

結論から言うと、めちゃくちゃ私好みでした!ホアン・シュアンってどちらかというと文学のニオイがする正統派な俳優さんのイメージだったんですが、こんな体を張ったアクション演技も出来るのだなあと益々興味が沸いて来ました。キャスティングも上手いなあと。あれだけ極限の状態での多人数に対して少人数で戦うには頭脳派であることが必要で、バイクに乗りながら階段を登り、そこにあるガスボンベに気づき、自分は隣のビルに飛び移りつつ、それに発砲して爆発させるとかそんなことを瞬時に判断して出来るって頭良くないと出来ないよなあと、そしてそれが出来そうな雰囲気を醸し出せるような役者さんをキャスティングしててうまいな~って思ったのでした。

アクションのシーン運びも美しくて、監督のアクションシーンへのこだわりが素晴らしいのですよ。火薬や武器もあり得ないくらい使ってどっかんどっかんやってますので、いっそすがすがしい!お金使ってるわ!さすが中国映画!

そして、麻薬組織に潜入捜査して、ヤク中にされるし、ひどい目に合うにもかかわらず、ホアン・シュアン演じるリウは任務を遂行することに何の疑問も感じないという設定なのがこれまた新しい気分。ほら、なんか自分は一体何を信じれば・・・とか思い悩みそうなのにそういうの無し!意外性!

主役はそうなんですが、麻薬組織のボスと主役の上司の警察官の10年前の因縁というストーリーがもう一つあって、後半はその因縁の関係がクローズアップされて行くんですよね~ この二人のおじさまたちが魅力的過ぎてぶっ倒れそうになりました。

そうか、この因縁の関係を描くために主役の方の心の揺れみたいなのはバッサリと捨てたんだろうなあ、と。そしてそれが功を奏してると思う。まあちょっとプロパガンダ臭もありますけどまあそれはそれで。

警察官の上司を演じてる祖峰(ズー・フォン)も、麻薬組織のボスのホークを演じてる段奕宏(ドゥアン・イーホン)も味があってすごく良いです。彼らを見ているとやっぱり復讐って恋に似ていると思ったのです。だって、10年間ずっと相手の事を心の中に置いて、どうやって復讐するか考え続けているんですよ・・・それってまるで恋い焦がれているみたいだ、なんて。そんな濃厚な関係を見せてくれます。満足!

そしてホークの娘役を演じた郎月婷(ラン・ユェティン)も良かったです。ああいう軍服とか色を押さえた地味な服装をしている女性の方が綺麗なドレスを着ている女性よりも心惹かれてしまう。あまり台詞も無いけれど、彼女の物思う雰囲気がとても良かったです。

あと、ホアン・シュアンの体の動かし方はとても美しいな、とアクションシーンを見て思ったのです。どうやら彼は舞踊を専攻していたらしく、それも納得。ただ、地上に降りてマシンガンを構えながら弾を避けて柱から柱に移る時だけ、歩き方がトコトコってちょっとお上品な感じに見えてニヤニヤしてしまった!今までバイクに乗って超ワイルドだったのに~!とまあ、そんなところも満喫。

ラストまた次の任務を命じられそうってところで終わるので、もしかして続編あるかも!?彼の思い悩んで眉間に皺が寄ったところも見てみたいので、次はそういう設定希望!映画館で映画を見るのはやっぱり楽しいな~と思わせてくれた映画でした!

 

 

ミッション:アンダーカバーが見れるのは・・・